×

Loudspeaker

ANDROMEDA (20) ボディ鏡面研磨

メインエンクロージャーは少しずつ最終研磨を進めています。 50%くらいかな? た...

Roadbike

近場をプチポタ

忙しくてなかなかまとまった時間も取れないので、近所をプチ・サイクリングしています...

巾着田曼珠沙華まつりと、激坂ヒルクライムのコンボ

「行ってみた!」… じゃないでしょ〜に。 何せ、巾着田はほぼ毎年のよ...

ラン、サイクリング、そして…お買い物?

テニス日の翌日。若干ダメージも残るため、9kmほどダラダラと走る。 その後、お買...

新しい電動エアポンプ、クルマのタイヤに使えるか?

先日購入した電動式のエアポンプですね。 実はその後も便利に使えています。この手の...

センチュリーライドで行田の炭治郎に逢える

海の日ですね。(昨日) この日はロードバイクで久々に遠乗りしようと早朝から出立。...

ロードレース TOKYO TAMA 2025 かぶりつき観戦記

これ、間近で観てまいりましたんで。 リポートしておきます。絶好のチャンス。本当に...

久々の早朝ライド

怪我もあってか、一ヶ月ほどお休みしていたロード、久々に乗れました。(2号) いや...

美瑛パノラマロードをサイクリング

北海道家族旅行の最中。2022年、8月10日、ローディー垂涎の地である美瑛・パノ...

NS-1000Mの重大な秘密:Beドームの闇に迫る

ちょっと大袈裟な表題ですが、私にとってはちょっとした衝撃事案だったので。 実はここ十日間あまり、私は...

FTRIO KT-8300を屠ろう (6)FM Tuner検証ふたたび

昨年は、FMトランスミッターを利用してFMチューナーの性能検証や音質検証をしていました。 このネタを...

芝生のメヒシバ対策 / 来春へ向けてのMEMO

イネ科の雑草というのは、猛烈です。雑草根絶が非常に難しいと言われています。 我が家の庭の芝生には、4...

近場をプチポタ

忙しくてなかなかまとまった時間も取れないので、近所をプチ・サイクリングしています。 これは多摩川沿い...

NS-1000Mのミッドを裸でそれだけで聴いてみたら…

これね。 センモニのmidです。 これ凄く重いんですよ。引っ張り出してくるのも億劫なんです。 で、先...

[Class A Rec] 広大無辺な音場、押し寄せる圧倒的なスケールで第一級のCopland

内外、年代を問わず、オーディオの試聴に使える超A級の録音をご紹介するシリーズ。 今回は2000年発売...

梅酒を飲んじゃっては駄目じゃない

先日、漬けてから初めて開封した梅酒の便ですが 梅の実の回収という名目の名の下に、 実は梅酒の「酒」の...

NS-1000Mミッドの物理特性

過日に中古で入手していたNS-1000Mのミッドレンジドライバー。 面倒くさくて先送りしていましたが...

秋になったので芝刈りと雑草対策

すっかり涼しくなったので、ほったらかしにしていた庭の芝生をメンテします。 あまりにも酷暑で刈り込みす...