×

Loudspeaker

Roadbike

近場をプチポタ

忙しくてなかなかまとまった時間も取れないので、近所をプチ・サイクリングしています...

巾着田曼珠沙華まつりと、激坂ヒルクライムのコンボ

「行ってみた!」… じゃないでしょ〜に。 何せ、巾着田はほぼ毎年のよ...

ラン、サイクリング、そして…お買い物?

テニス日の翌日。若干ダメージも残るため、9kmほどダラダラと走る。 その後、お買...

新しい電動エアポンプ、クルマのタイヤに使えるか?

先日購入した電動式のエアポンプですね。 実はその後も便利に使えています。この手の...

センチュリーライドで行田の炭治郎に逢える

海の日ですね。(昨日) この日はロードバイクで久々に遠乗りしようと早朝から出立。...

ロードレース TOKYO TAMA 2025 かぶりつき観戦記

これ、間近で観てまいりましたんで。 リポートしておきます。絶好のチャンス。本当に...

久々の早朝ライド

怪我もあってか、一ヶ月ほどお休みしていたロード、久々に乗れました。(2号) いや...

美瑛パノラマロードをサイクリング

北海道家族旅行の最中。2022年、8月10日、ローディー垂涎の地である美瑛・パノ...

Project:ANDROMEDA (22) γのバッフル追加工

Andromeda Gamma の残務。もう一枚残っていたバッフルエッジトリム加工をしました。 一挙...

いんちきスピーカースタンド & S-X3II改

厚手の紙パイプと、手持ちの端材をテケトーに組み合わせて、スピーカースタンドを作りました。 まぁインチ...

Project:ANDROMEDA (21) しつこく塗装

相変わらず、暇を見てはまだしつこく塗装しています。 これはクリアを吹いている様子です。 塗装周囲をこ...

ANDROMEDA (20) ボディ鏡面研磨

メインエンクロージャーは少しずつ最終研磨を進めています。 50%くらいかな? ただ、完全な鏡面に近づ...

6chパワーアンプを3Dモデルで構想開始

3Dモデリングを使って、6ch自作パワーアンプのレイアウトを考え始めました。 いやー3Dモデルは便利...

Dayton Audio DSP-408 (1) Overview

Dayton Audio DSP-408を購入しましたが、海外ではフォーラムなど有るものの、日本では...

ANDROMEDA (19)Xi用のウーファー

セコハンのウーファーを2本ゲットしてみました。 あれっ?何処かで見たような・・・? そう、知ってる人...

Dayton Audio DSP-408 4×8

Dayton Audioから、DSP-408が届きました。 4×8のDSP Digital...

ANDROMEDA (17) Upsilonのバッフル革張り

さて、ANDROMEDAも、放ったらかしにしていたサブバッフルの加工もすすめて行かねばなりません。 ...