×

いや勿論Diamondと言っても、この私のことですから…ジュエリーのダイヤではなくて、「アチラ」のダイヤモンドのことですよ?

ここだけの話(🤫し〜)ですが、ダイヤモンドトゥイーターを買ってしまいました。

と言っても、Accuton(もはや買えない)ではなくて、SEAS(高くて買えない)でもなく。中華製のダイヤモンドトゥイーターを買ったのです。
SEASのダイヤは今やペアで買えば120万円。何やら馬鹿馬鹿しくて買う気になれませんが、中華製ならばなんとか手が届くのです。おまけにセールス期間でかなり安く買うことが出来ました。しかも、この辺のプロダクトも特許の問題でいつストップ(出荷停止)が掛かるか分からない代物ですし、在庫も極小のようです。手に入れるなら今が最後のチャンスかも?と思い切ってしまったのです。

買ったのはこんな感じのやつです。

と、写真をお見せするだけで識者は「ハハーン、あの辺ね…」と、あたりが付けられると思います。この辺りの中華製は導波管のついてる奴と、ついていない奴とあって、それもどちらにするか散々悩みました。ですが、最終的には導波管の付いていない一番高いやつにしてしまったのです。

私はDiに興味が無いのです。Diが良ければ音が良いぞーといくら言われても、Diが良いと言われるスピーカー聴いても何も感じないし、そんなもん嘘っぱちだと思っているから、どうでも良いと思っています。でも同時に、軸上の裸特性が良いことはどうしても譲れないとも思っているのです。これは個人的プライオリティの問題です。

 

そんなこんなで、もうすぐ日本にそれが到着するのですが、到着したところですぐに音を鳴らせるわけでもなく。。 我ながら超バカだなとは思います。

Delta, Theta, Phiのニューモデルの計画はお話ししました。しかしそれどころではなく、
ANDROMEDA Alpha -Ver.2 が生まれそうな勢いなのです。

でもそのときのミッドはどうするの?Accutonミッドをそのまま使うの?それともYAMAHAベリリウムにするの?(それは嫌だな)それとも・・・最新のカーボンドームにするの?

 

本当に悩みが尽きないのです。

「終(しまい)のラウドスピーカー」 って話はどうなったのよ?って感じですね。ぜんぜん締まってないじゃないか(笑)今出ている音は全くの不満がない完全体なんですよ。ですが好奇心の扉は満足感と別次元でぶち破られていくのです。それがオーディオかも知れません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

KeroYon

関連投稿