×

シャシー取付のアタリをつけるべく、届いたきりで開いたことのないパワートランスを開梱してみました。いやー、厳重梱包ですね。

そりゃこの重さじゃ、厳重梱包するわ。
万が一落下させると床も本体も大ダメージです。 

緩衝材の嵐。
除去するのも一苦労。
  

ずどどどどどどどどぉ~ん。

ようやく偉容を表した電源トランス。

 

お、おっ重!
片手でひょいなんてまず無理。両手で腰を入れ、おりゃあってやらないと、腰をやられる感じです。

800VA。これだけでも実測質量7.2kgでした。

 

底板にPCBも設置していきましょう。

パワートランスを最後に取り付ける・・・という計画は正解です。
先にこんなモノ取り付けたら、持ち上がらないし全く作業ができなくなるわ!!
  

この整流基板が・・・結構重くて。
早くも3mm t の底板がひしゃげそう! どうしよう。センターに補助脚付けようかな。

放熱フィンと前後パネルを付ければ、それが補強材になるから多分ひしゃげないんですよね。

本日はここまで~。

投稿者

KeroYon

関連投稿