タグ:		
			
				空き時間を使って、今日も今日とてDIYアンプのケース加工でございます。
このアンプケースは、もともと空いている穴もあるのです。
その6穴を活用しながら、他の穴位置を位置決めします。
まずは穴位置の型紙を作ります。

この「型紙を作る」という手順が、すっかりスキルとして定着してしまった感がありますね。
もう今後型紙ナシで穴あけする気が起きません。

そうしたら、既に空いている穴位置に対して型紙をアライメントし、裏側からポンチングします。
ポンチング専用の、この工具(金色)は、板へ押し付けるとバネの力で勝手にバン!とポンチングしてくれるという代物。ハンマーがいらないのです。

バッチリ、穴位置を規定できました。
この凹んでいる場所がポンチした処です。
あとは、ここにステップドリルを当てて切り広げてゆくだけです。トルクも必要だし、シンドい作業になりそうだな~。
時間切れ!本日はここまで。。。