タグ:
このMOS-FETアンプはバイアス調整電圧が20mV・・・だそうですが、マニュアルが付いているわけでもなく。どの測定ポイントで20mVとすれば良いのかも解りません。
そこで、回路図からアタリをつけておきます。

うんうん、
バイアス電圧というから、G-G間電圧でいいんでしょう。
ということで、ダイオード4連の両端で測れば良さそうです。
(この回路図は私が描いたもので、TPを立てたのも私です。)
基板実装でいうと、矢印のポイントが30mVになれば良さそうですネ。

結局のところ、回路図が読めなかったり回路に精通してなかったり、部品を見てもダイオードなんだか抵抗なんだか識別も出来ない方にとっては途方に暮れるアッセンブリになってます。家電と違ってインストレーションマニュアルが付いているわけでも無いから、買っても使えないんでは?
もちろん、アンプの回路設計、制作、修理が出来る手慣れた方なら、全く問題ないでしょう。