ANDROMEDA (30) 本体仕上げ ホーム202211月10 タグ: ANDROMEDA Loudspeaker Building オーディオ 2022年11月10日 0 天気がよいので外へ出して研磨・ポリッシュしました。 まだまだ粗は目立つけど、これでそろそろフィニッシュでも良いかな〜と。 (キリがないので) 今後、この本体に以下の処理を施さねばなりません。家具と違って、スピーカーって大変〜 リアパネルに端子保護用ハンドルの取付 底面にアンカーベース/スパイクの取付 スピーカーターミナルx6の取付 フックアップワイヤー設置 吸音材の設置 ANDROMEDA (31) Gammaのサブバッフル塗装 ANDROMEDA (29) 大理石風の塗装にチャレンジその1 ANDROMEDADIYスピーカー工作スピーカー自作ハイエンド木工工作自作スピーカー 投稿者 KeroYon 関連投稿 タグ: オーディオ ラーメン 推し活/オタ活 日々あれこれ 食 那須高原旅行(1) オフ活+宇都宮らーめん一葉 3連休は那須塩原へ行ってまいりました。雨がち... オフハウスオフ巡りスピーカー工作スピーカー自作ハードオフラーメンヲタ活宇都宮推し活自作スピーカー那須高原 タグ: Loudspeaker Building オーディオ NS-1000Mの重大な秘密:Beドームの闇に迫る ちょっと大袈裟な表題ですが、私にとってはちょ... berylliumNS-1000MYAMAHAオーディオスピーカースピーカー自作ベリリアムミッドレンジ自作スピーカー タグ: DIY FMごっこ オーディオ チューナー FTRIO KT-8300を屠ろう (6)FM Tuner検証ふたたび 昨年は、FMトランスミッターを利用してFMチ... DIYFM TunerKENWOODTRIOオーディオチューナー測定特性 タグ: DIY Loudspeaker Building オーディオ NS-1000Mのミッドを裸でそれだけで聴いてみたら… これね。 センモニのmidです。 これ凄く重... berylliumNS-1000MYAMAHAオーディオスピーカーベリリアムミッドレンジ タグ: Class A Recordings オーディオ [Class A Rec] 広大無辺な音場、押し寄せる圧倒的なスケールで第一級のCopland 内外、年代を問わず、オーディオの試聴に使える... A級録音ClassicalDIYJazzMangerオーディオレコーディング優秀録音音楽評論 タグ: Loudspeaker Building NS-1000Mミッドの物理特性 過日に中古で入手していたNS-1000Mのミ... DIYMeasurementオーディオ計測スピーカー工作スピーカー自作自作スピーカー 投稿ナビゲーション 前の投稿次の投稿