ANDROMEDA (20) ボディ鏡面研磨 ホーム202210月3 タグ: ANDROMEDA Loudspeaker Building オーディオ 2022年10月3日 0 メインエンクロージャーは少しずつ最終研磨を進めています。 50%くらいかな? ただ、完全な鏡面に近づけると、むしろアラが目立ってしまうので、どこで止めるのか、寸止めの判断が難しくなってきます。 若干はゆずが残っている部分もあるしねー。なにより、疲れちゃうからというのがありますね。 (^_^; いつになったら、「音」が出るのやら。 Project:ANDROMEDA (21) しつこく塗装 ANDROMEDA (19)Xi用のウーファー ANDROMEDADIYスピーカー工作スピーカー自作ハイエンド木工工作自作スピーカー 投稿者 KeroYon 関連投稿 タグ: Loudspeaker Building オーディオ NS-1000Mの重大な秘密:Beドームの闇に迫る ちょっと大袈裟な表題ですが、私にとってはちょ... berylliumNS-1000MYAMAHAオーディオスピーカースピーカー自作ベリリアムミッドレンジ自作スピーカー タグ: DIY FMごっこ オーディオ チューナー FTRIO KT-8300を屠ろう (6)FM Tuner検証ふたたび 昨年は、FMトランスミッターを利用してFMチ... DIYFM TunerKENWOODTRIOオーディオチューナー測定特性 タグ: DIY Loudspeaker Building オーディオ NS-1000Mのミッドを裸でそれだけで聴いてみたら… これね。 センモニのmidです。 これ凄く重... berylliumNS-1000MYAMAHAオーディオスピーカーベリリアムミッドレンジ タグ: Class A Recordings オーディオ [Class A Rec] 広大無辺な音場、押し寄せる圧倒的なスケールで第一級のCopland 内外、年代を問わず、オーディオの試聴に使える... A級録音ClassicalDIYJazzMangerオーディオレコーディング優秀録音音楽評論 タグ: Loudspeaker Building NS-1000Mミッドの物理特性 過日に中古で入手していたNS-1000Mのミ... DIYMeasurementオーディオ計測スピーカー工作スピーカー自作自作スピーカー タグ: Class A Recordings オーディオ [Class A Rec] 買えるんだったら今のうちに買っとけ!マンガー博士の研ぎ澄まされたセレクション オーディオのテスト、比較視聴にも使えるA級録... A級録音ClassicalDIYJazzMangerオーディオレコーディング優秀録音音楽評論 投稿ナビゲーション 前の投稿次の投稿