×

先日、漬けてから初めて開封した梅酒の便ですが

梅の実の回収という名目の名の下に、

実は梅酒の「酒」の方も、もうバンバン呑んじゃってます(笑)
ダメじゃん(笑)

だってもう・・・美味しくて。
もう、これで完成でいいじゃん、と。

もちろん、1年2年と熟成させればもっと奥深くまろやかになるのでしょう、が、もう十分に美味しすぎるのです、私には。

ことに、私が梅酒に成功したのはこれが初めて。大概腐れて渋くなるか嫌な匂いがするかの二択で、こんなに美味しくできたのが初めてで嬉しくて仕方がないのです。

実の方も、まだスカスカまでにはなっておらず、今が美味しさの最高潮といった感じ。
いやー、ちゃんと作れば美味しく作れるものなのですね。今年の作り方はBlogに残してあるから、来年以降もこれをベンチマークとして作ろうと思います!

 

ところで、上図は梅酒のソーダ割り。

それを仕上げている我が家の炭酸は、Drinkmateの炭酸メーカーです。

これを作るシリンダーが、「マグナム」と呼ばれている巨大なやつ。これ1本が約4千円です。

発注のインターバルを少し調べてみました。最近は頻度が増えている。
夏場だと4ヶ月に1本。冬場だと5-6ヶ月に1本という頻度。

うーん、1ヶ月ざっくり1000円か。それって安いのだろうか?
Drinkmate導入以前は重い思いをして1本100円もしない1L炭酸水を鬼のように買い込んでいて、おそらく月10本では足りなかっただろうから(おまけにすぐに気が抜ける)、安上がりなのは間違いないが・・・。ランニングコストとして高めなのも事実か。

少し飲むのを控えるかな〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

KeroYon

関連投稿