×

加工済の放熱プレート(アルミプレート)へアンプのPCBを取り付けてみました。

穴位置で苦労するかと思っていましたが、あっさり付きますね。
再ハンダかな?と構えていましたが、なんとなく付いちゃいました。

 

これで片側です。

 

同じものがもう1セット。

付いたからといって、安心しちゃダメです。
一応テスターであたって半導体がきっちりアルミと絶縁できているかどうか当たります。
5×6=30個もアタるということですね、あーしんど。

 

カップリングCはこれ赤WIMAですね。

ハイエンドを開けると、猫も杓子もWIMAでしたね。

 

昔、赤WIMAと青WIMA死ぬほど使いましたけど。そんなに有難がるような代物でもないと思うんですけどねぇ。神格化されてるんでしょうね。今はもうタマが無いもんだから、中古から外して出回っているのだとか。信じられませんね。。。

信じるものは救われるって奴ですかね、オーディオ=信仰宗教ですからね。バッグに「へるめす」と描いてあればまぁ間違いなかろうと。

投稿者

KeroYon

関連投稿