セコハンのウーファーを2本ゲットしてみました。

あれっ?何処かで見たような・・・?

そう、知ってる人なら見ただけでピンと来る。
VICTOR SX-500シリーズに使われている、20cmペーパーウーファー/アルニコマグネットです。
タマが多く出回っているためか、大変安価に入手することができました。
でも内容は、今作ったら幾らになるんだか分からないくらいゴージャスな壺型ヨークの巨大なアルニコを背負ってます。そのかわりと言ってはなんですが、他はコストダウンの塊で、フレームは鉄板プレスだしそっけないクルトミュラーのペーパーコーンが収まっているだけのしろものです。
Andromeda ξ(クサイ)のウーファーは当初、Eton 8-612をそのまま流用する算段でしたが、やめました。こいつを入手できたので、クサイにはこのVICTORウーファーを使うことにします。ウプシロンほどレトロではないが、若干レトロ音狙いのシステムですね。
といっても、クサイの制作はバッフルも無いし、かなり先の事にはなりそうです。
ウーファーの状態ですが、鉄製のパンチングカバーはヘナヘナに歪曲しており、とても使えません。しかしコーンはミントコンディションでした。
サラウンドは少々くたびれ加減も見えるので、エッジ柔軟剤で軟化処理してあげる予定です。
・・・ということで、しばらくはデッドストックかな?
私、デッドストックのドライバー、多すぎなのでは!?
少しは断捨離しなはれや!!
[ << ANDROMEDA (18) ] [ >> ANDROMEDA (20) ]